少し前にいただいた連休を利用して、常滑に行ってきました!
器を探したいと思って常滑焼を見てきましたー(^^)
常滑は平安時代から続く焼き物の産地なのだそうですよ、とても長い歴史ですね。
町なかには焼物散歩道があって、昔使われていた施設の跡を見ることができます。
煙突が何本も残されていましたが、以前はもっと沢山の煙突が使われていたそう。
散策しながら美味しいお蕎麦をいただいて、器屋さんにも立ち寄りました。
山の斜面に積み上げられた窯まで見せていただきました!
出来上がった器を見るのとはまた違った側面を見ることができ、とても楽しかったです。
工房で選んだ素敵な器がネコヤナギに届きましたよ(^0^)/
お料理がより美味しく感じられそうで楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿