2011-12-18

単品メニュー

現在の単品メニューはこのようになっています。人気のメニューは伯爵かぼちゃ鉄板焼き、玉ねぎ鉄板焼き、フォワグラソテー、カルパッチョ、ほうれん草とベーコンのサラダ、でしょうか。なぜかあまり注文がありませんが、私は牛肉と大豆のトマト煮がとても美味しいと思います!ぜひお試し下さい。

いよいよ12月も後半ですね。ネコヤナギ始めての年末を迎えようとしております。。。店内はカウンター8席の小さい店なので、お越しの際はぜひお問い合わせ下さいませ。

ステーキハウス ネコヤナギ
TEL  0762222007

2011-12-15

紹介していただきました!

様々なメディアでネコヤナギを紹介していただきましたので、お知らせします。

北陸中日新聞12月7日朝刊 おいしいよ!ステーキハウスNEKOYANAGI
月刊「金澤」12月号 2011心に残る旬の店
そらあるき 昼マップ夜マップの、夜マップに掲載
Link12月号 行きつけにしたい金澤町屋のお店

皆様ネコヤナギに足を運んでいただき取材、掲載して下さいました。
とってもありがたく、嬉しいです!!ぜひチェックしてみて下さい。





2011-12-13

ピクルス作り

只今ピクルスを作成中です。鮮やかな赤は京人参、カリフラワーのような形はロマネスコ、そしてきゅうりが漬け込まれています。前菜などに使う予定。。出来上がりが楽しみです。

もうすぐクリスマスなので、本日より小さなキャンドルを置いています。炎がちらちらと揺れてきれいです☆店内の照明も少し明るさを落として、良い感じです!年末はぜひお早めのご予約をお待ちしております。


2011-12-05

年末年始のご案内


本年は年末31日まで、2012年は1月1、2、3日と営業します!!(営業時間22時まで)
お正月はおせちも良いですが、ステーキもいかがでしょうか。
その他の営業日も変則的になりますが、年末年始も皆さまどうぞよろしくお願い致します。

2011-11-30

いちょうと別院

毎日見ている別院の銀杏、鮮やかな黄色に紅葉しています。手前から赤、緑、黄とカラフルです。さらに空が青かったら最高なのですが。まさに北陸の空ですね〜。

先日はこの別院近くのぎんなんを美味しく戴きました。ぎんなんはメニューにありませんが、本日のネコヤナギ単品メニューをご紹介します。

鉄板焼き
紫さつまいも ¥600
大黒本しめじ ¥900
ホワイトアスパラ ¥1000
グリーンアスパラ ¥800
ズッキーニ ¥500 など

一品料理
牛肉と大豆のトマト煮 ¥1000
ほうれん草とベーコンのサラダ ¥800
いちぢくのクリームチーズ ¥700
真鯛のあぶりカルパッチョ ¥1200 など

そして「天使のエビ」が近々入荷予定ですのでお楽しみに!


2011-11-25

桐の階段

こんばんは。昨夜はアラレが降る冷え込みでしたね。いよいよ北陸の冬が近づいてきたと感じております。さてネコヤナギの一週間はあっという間に過ぎ、久しぶりの更新です。

入り口に置いていたショップカードやハガキをきれいに並べたい!と思い金沢表参道のご近所、岩本工房さんに桐の箱を作っていただきました!!サイズの異なる4つの箱を重ねて、階段のように組み合わせることができます。カードも見やすくとてもきれいで、店内がまた一ついい感じになりました。大切に使いたいと思います。

そしておかげさまでボジョレーヌーボーは完売しました!また、11/14の記事でご紹介したポール・ジローの葡萄ジュースも残りわずかです。お早めに☆お酒の飲めない方にもおすすめできて、とっても好評、私も大好きです。

2011-11-15

手作りフライヤー

 

只今フライヤーを作っています。今回は地道にプリンターで印刷していますので、手作り感満載のフライヤーが仕上がっております。。もっとネコヤナギを知っていただくために、がんばって配っていこうと思います!


2011-11-14

いちぢくのクリームチーズできました!


いちぢくのクリームチーズができました!甘みのあるチーズです♡ パンにとともにどうぞ。
一緒に載せたボトルは、ワインではなく人気の葡萄ジュース。炭酸入りです。このジュースはグランドシャンパーニュ地方の東、ブートヴィル村でもともとは親しい友人や家族のために作っていたものだそうです。そう聞くと飲んでみたくなりますね。チーズと合わせていかがでしょうか。



2011-11-13

完売致しました!


 おかげさまで金澤表参道にて販売の「ねこやなぎ丼」(通称ねこ丼?)は完売致しました。誠にありがとうございます!!そしてお渡しできなかった方々、ごめんなさい。

「よこっちょポッケまーと」はお店が沢山並んでいて楽しかった&美味しかったです。何が美味しかったかと言うとグリーンカレー、めった汁、おこわ、ぎょうざ、おにぎり、ワッフル、ケーキ。。。ちょっと食べ過ぎかもしれません。食べ物も良いですが、素敵な雑貨屋さんもありましたよ。


日中はそれほど寒くもなく雨も持ちこたえて、商店街がとても賑わっていました♪ 

よこっちょポッケまーと☆


本日は15食限定のお弁当「ねこやなぎ丼」販売日です!金澤表参道のイベント「よこっちょポッケまーと」にて¥500で販売します!!販売開始時間はひみつです♡そしてお天気がちょっと心配ですー。

他にも様々なお店が出店されます。おいしいものもありますし、手作りの小物なども並ぶので楽しみです♪ そして私たちは昨日すでにお買い物をしました!旧子供服のかわひがしさんの店舗でかわいいクッション?座布団?を発見。手作りで価格もとても良心的なので、皆さまもぜひぜひ。

お時間のある方、ぜひ金澤表参道に遊びに来て下さいね〜♪


2011-11-11

1の日の単品メニュー

本日11日の単品メニューです。11年、11月、11日の1がいっぱいの日ですね!
好評の単品メニューは時期によって入れ替わっています。近江町市場で仕入れる旬の焼き野菜は特に人気で、種類がいつの間にか増えている気が。。。

私のおすすめ鉄板焼きは「京いも」、クリームソースでお召し上がり下さい。それからフルーツトマトも美味しいですし、味しめじ、大黒しめじ、ジャンボなめこ、バイリングと、きのこ鉄板焼きもそれぞれにいい香り!

お食事がお済みの方も2軒のご利用にネコヤナギ、いかがですか?おつまみにぴったりの軽い鉄板焼きメニュー揃っていますよ〜。暖まりに来て下さい〜。

2011-11-08

お弁当試作検討中

お弁当試作中ですーーーーー。かれこれ2ヶ月以上。なぜかと言うと、箱がまず決まらずにずっと悩んでいました。特注のお弁当箱も検討しましたが、価格が高くなってしまい考え直して、まだ悩んでいます。果たしていくらで購入していただけるか。。。?九州産熊本和牛を使用しています。シンプルなお弁当ですが、ボリュームは満点です。もうしばらく悩ませてませて下さい!国産和牛は絶対使用。。だそうです。

皆さまのコメント、下記の「いいね!」クリックをお待ちしています!

2011-11-07

「ぶらり金沢駅」♪

このところ更新が滞っていましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?このところのはっきりしないお天気に、北陸の冬が近づいているなあと感じます。。私にはちょっと苦手な季節の変わり目ですが、蟹も解禁されてこれから美味しいものも出まわりますね〜

さてさてネコヤナギに来て下さったお客様が「ぶらり金沢駅」というブログに記事を掲載して下さっています!料理や店の様子をとても素敵に紹介して下さっているので、皆様ぜひぜひご覧下さい!!他にも食事のこと、音楽と合唱、旅のことからデュシャンまで、丁寧に撮られた写真や、多彩な内容の記事が綴られているとても充実したブログです。きっと行ってみたいお店など見つかると思います。見て下さいね〜!



ネコヤナギの紹介記事はこちら
「私の洒落た奥座敷」 http://blog.livedoor.jp/hirotake8120/archives/1825667.html
「逸品のすじ煮込み」 http://blog.livedoor.jp/hirotake8120/archives/1840698.html



◆お知らせ
11/13(日)金澤表参道イベント「よこっちょポッケまーと」にて限定15食のテリヤキ丼、「ねこやなぎ丼」を販売します。前回に引き続き価格はワンコイン500円、売り切れ次第終了となります。皆様ぜひ今週末は横安江町商店街に遊びに来て下さい!商店街の通りにたくさんの雑貨屋さんや食べ物屋さんが集合します!詳しくは下記HPへどうぞ。

よこっちょ・で・ちょこっと http://yokoccho.collabon.com/

2011-10-29

しもこし!


旬のきのこ「しもこし」を頂く機会がありました!かさの裏側の淡い黄色が特徴なのだそうです。とてもきれいな黄色です。さっそくそうじをして、塩水にひたして、鉄板焼きに。


しもこしはクリームソースやシチューにも合うそうですが、今回はシンプルにバター焼きです!ネコヤナギのメニューではないので、申し訳ないのですが。。。美味しいです!!食感はしめじに近く歯ごたえが良く、味わいには独特の深みがあります。美味しかったのでほとんど私が食べてしまったような気がします。。貴重な機会を頂きました。


さてさて、ネコヤナギのおすすめきのこ鉄板焼きは
ジャンボなめこ ¥500
バイリング ¥600
松茸 ¥1,200
秋の味覚をぜひお試し下さい!


しもこし、きのこ収穫の記録はこちらへ! 金沢の海彦、山彦

2011-10-27

飲みごろワイン入荷しました!

飲みごろのワイン入荷しました!左はシャトーカマンサック1999。水色は艶のあるガーネット。クローブやカカオのような複雑なアロマに、しなやかで伸びやかな質感。熟成により角がとれ、軽やかで上品味わいです。

右はシャトー・レストリーユキャプマルタン2000。熟成されたワインに合わせてステーキはもちろん良いですが、今が旬の寒じめほうれん草鉄板焼きはいかがでしょうか。寒じめほうれん草は低温でじっくりと育てたほうれん草で、うまみや栄養が凝縮されています。ちぢみ葉で肉厚、柔らかいのが特徴です。ベーコンと一緒にぜひお召し上がり下さい!


2011-10-24

ネコヤナギの衣替え

「10月の湖」紙にペン 9x13cm 2011

店内に飾っている絵やカードを、時々入れ替えしています。お料理はもちろんですが、インテリアも季節によって選んでゆけたらいいなと思っています。上の絵はネコヤナギがオープンしてから、これまでに店内に置いたお花や、秋の果物ブドウなどを入れて描きました。先日香林坊のプレーゴの中庭にブドウが実っているところを見ました、とても素敵でした!もしも手が届く高さに実っていたら、つい食べたくなってしまいますね。。
その他にも頂いたポストカードなど、いろいろと飾るのが楽しいこの頃です。

ブドウといえば、新しくワインも仕入れています。こちらはまた次回ご紹介します!


2011-10-21

フルーティーなカクテル2種。

ドリンクを試作しています!左はレッドカシス&グレープフルーツ。色もきれいですね!カシスオレンジよりも爽やかな味わいで、甘みもすっきりとしています。おいしい。
右はブルドッグ。ソルティードッグのグラスのふちに塩がないものです。フルーティーですが甘さは控えめで、とてもキリッとした飲み心地です。
近々メニューに加わる予定です、お楽しみに♪深夜のネコヤナギはドリンク1杯からのご利用歓迎です!!皆さまのご利用お待ちしています!

2011-10-19

季節のお魚と、松茸の鉄板焼き

 本日のお魚カルパッチョは、カサゴとのどぐろのあぶりです。カサゴはさっぱりと、のどぐろは脂がのっていて美味しいです。おすすめの一品です。

そして秋の味覚、松茸を仕入れました!松茸の鉄板焼きはめずらしいと思いますので、ぜひ食べにいらして下さい!ネコヤナギでは、きのこの鉄板焼きが人気です。焼き上げている途中から、とってもいい香りが漂ってお腹がすいてきます。。食欲の秋ですね!


本日のおすすめ鉄板焼き

松茸 ¥1,200(3本)
松茸 ¥500(1本)
ジャンボなめこ ¥400
バイリング ¥400
しほうちく ¥400
五郎島金時 ¥400
フォワグラ赤ワインソース ¥1,800
黒毛和牛ステーキ ¥2,500〜



2011-10-18

ぽかぽか。牛肉と大豆のトマト煮

本日おすすめの一品料理は、牛肉と大豆のトマト煮です。先日までメニューに登場していた牛すじ煮は完売してしまいましたが、トマト煮もおいしいですよ。大豆は石川県産を使用しています。
この頃昼間はいいお天気でとても気持ちが良いですが、夜は肌寒くなってきました。温かい煮込み料理でぽかぽかになって下さいね!


本日の一品料理
牛肉と大豆のトマト煮 ¥1,000
甘ダイのカルパッチョ ¥1,000
かぼちゃのスープ ¥300
大根と水菜のサラダ ¥600
ほうれん草とベーコンのサラダ ¥800
など


2011-10-15

Thank you!


ネコヤナギがオープンしてから早くも2ヶ月が経ちました!オープン当初は真夏だったはずが、もう冬の気配が近づいています。あっという間に1日1日が過ぎてゆき驚きです。

そしてご来店して下さった皆さま、協力して下さる全ての皆さまに感謝です!
日々たくさんの方にお会いできて嬉しいです。これからも楽しく過ごしていただける店になるように、努力してゆきたいです。

上のイラストはお花のリース。中には文字が隠れています。わかるでしょうか。。


ねこやなぎコース
前菜
(本日はカサゴのカルパッチョ)
焼野菜
黒毛和牛ステーキ100g
サラダ
デザート

¥4,200〜



2011-10-14

カルボナーラです!

 お隣のコンロではパスタをゆでながら、ベーコンと玉ねぎを炒めて。。。
カルボナーラ!ご要望の多かったパスタがメニューに加わっています。
ご飯やガーリックライスもありますが、ワインなどを飲みながらという場合にはパスタも良いですね。ぜひお試し下さい!

本日の一品料理は。。。

カサゴのカルパッチョ ¥1,000
ゆばのおさしみ ¥800
チーズの盛り合わせ ¥700
かぼちゃのスープ ¥300
大根と水菜のサラダ ¥600
ほうれん草とベーコンのサラダ ¥800
牛すじ煮 ¥500(残りわずか!)
カルボナーラ ¥1,200


●お知らせ
11/13(日)金澤表参道にて開催の「よこっちょポッケまーと」に参加します!
前回と同じく、国産黒毛和牛を使用したすてーき弁当「ねこやなぎ丼」を限定15食で販売します。価格はワンコイン、500円!!販売開始は12時、売り切れ次第終了となります。皆様のご利用お待ちしております。

2011-10-11

カラフルカクテル♪

今日はカクテルを試作しています。こうして見ると赤、黄、紫とカラフルですね。アルコール控えめで少し甘いドリンクがあったらいいなと思うですが。。。
写真は左からキール、ミモザ、サングリア。順番に白ワイン、スパークリング、赤ワインがベースのカクテルです。特にミモザは炭酸が入っていて飲みやすい!
少しずつメニューを充実させてゆきたいです。

大きな梨、新高

大きな梨、新高(ニイタカ)を産地直送で仕入れました!。。というのは地元の愛知県豊橋から送ってもらったのです。ほんとうに大きくてメロンと比較しても負けていません。幸水などの他の種類よりも、秋に近づいた頃が旬です。
さてこの梨、何に使うのかな?お楽しみに。

2011-10-06

ステーキ!

くまもと黒毛和牛を仕入れました!!
甘みがあってとても美味しいお肉です。皆さまぜひ食べにいらして下さい。

2011-10-05

旬のきのこ、あります!


すっかり涼しくなって季節は秋ですね。 秋の食べ物といえばきのこ。。ということで、本日の鉄板焼き「きのこ」メニューをご紹介します。左から時計回りに。

•ジロル あんず茸とも呼ばれています。フレンチのお料理では欠かせない大変味の良いきのこです。クリームソースでどうぞ!
•バイリング 中国の天山山脈に自生するきのこ。日本でも生産量が少なく希少価値があります。しっかりと肉厚でアワビにも近い味わい、とっても美味しいんです!!
•ジャンボなめこ 一般的ななめこよりもかさが大きく、ぬめりは少なめで歯ごたえが良いです。 天ぷら等にも合うそうですが、シンプルに焼くだけでも美味しいですよ。

食材を見ていると姿かたちが本当にきれいで、はっとします。真っ白なバイリングのかさ。

ジロルの鉄板焼き、クリームソースを試食。。とても味わい深いきのこです。ワインにもぴったりですね。こちらも貴重なものですので、皆さまお早めに!

2011-10-03

クリームブリュレ♡登場



このところは新しいデザート、クリームブリュレが加わっています。表面のお砂糖を熱でこんがりと焦がしてカリカリとした食感に。バニラビーンズが入っていて、とってもいい香りで、私は大好きです。お食事の最後にぜひ。


オープン当初はアイスクリームのみだったデザートが、種類も充実してきました。甘いもの好きには嬉しいです♪ 撮影時、勢い余って近寄りすぎていたようです。。ピンボケで申し訳ありません。

というわけで、本日のデザートは4種類からお選びいただけます!クリームブリュレ、バニラアイス、オレンジシャーベット、メロンの中からお好きなものをどうぞ。
コースをご注文の場合はコースメニューの中に含まれております。単品では各500円です!


2011-10-02

金沢町屋巡遊2011@コロコロストリート

10/1、2はネコヤナギのある「西の宮通り」通称コロコロストリートはとても賑やかです。なぜかといえば、金沢町屋巡遊2011の会場が集まっているから!そのうちの一部をご紹介します。。


●ヤスエキリン「100キリン」
10/1、10/2の2日間限定でオープンしている町屋ギャラリー。その名の通り100頭の九谷焼キリンを展示販売しています。入り口を入ると、とってもかわいいキリンがたちが賑やかに迎えてくれます。人気九谷焼作家の米田文(よねだ ぶん)さんの作品です!
輪になるキリン。蓮をかこんでいるのでしょうか。。

建物入り口。入れ替わりお客様がやってきます!


●喫茶コロコロ
町屋を改装したレンタサイクルショップ、コロコロレンタサイクルさんが、2日間限定の喫茶を開きます。コーヒーや加賀棒茶の他にも和の素材を生かしたスウィーツがあります!明るい日差しの入る和の空間と、ほっと落ち着くスウィーツで、ぜひお茶を楽しんで下さい!
窓際の風景です。だるまやガラス器。。店内の小物もかわいい。
コーヒーもりんごとバナナ春巻きも、ごちそうさま〜。おいしかったです。


●おまけ
そしてネコヤナギの窓にも。右横の2頭は我が家のキリンになりました!!
すみませんガラスに私が映り込んでおります。。。

皆さまぜひ町屋巡遊@安江町に足を運んでみて下さい。ヤスエキリンさん、喫茶コロコロさん、ともに本日10/2まで!!他にも近隣に見所あり、くわしいマップなどは下記HPへどうぞ。おすすめです〜!


コロコロレンタサイクル
http://colocoloarc.com/cycle/

金沢町屋巡遊2011 ひと わざ 暮らしの町屋展(10/10まで)
http://www.kanazawa-machiya.net/mj/now/

2011-09-30

金目ダイ トマトソ―スを添えて

 魚介の鉄板焼きは金目ダイ、人気があります。写真の小さな小鍋にはトマトソースが入っています。金目ダイを焼きながら隣でソースを温めて。。
表面はカリッと、中はジューシーに!
トマトソースを添えて、召し上がれ☆ 金目ダイの身がふんわりとして美味しいです。
お肉はもちろんおすすめですが、魚介やお野菜も揃えていますので2軒目や3軒目?のご利用もお気軽にどうぞ!

ちなみに。。黒板メニューはこのように掲示しております!